第203回支部例会(2025.11.15 信州)
公益社団法人 日本農芸化学会中部支部 第203回支部例会
日時:2025年11月15日(土)
場所:信州大学農学部(伊那キャンパス)A講義棟26番講義室
〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304
主催:日本農芸化学会中部支部
共催:信州大学農学部
【プログラム】
ミニシンポジウム(Zoomハイブリッド)
「食品分子を測る・視る・解き明かす:先端分析技術が拓く新展開」
13:30-13:35
開会挨拶(饗場 浩文 日本農芸化学会中部支部長)
13:35-14:05
菅原 達也(京都大学大学院農学研究科)
「質量分析法を活用したスフィンゴ脂質の食品機能研究」
14:05-14:35
田中 充(九州大学大学院農学研究科)
「ペプチドの機能性を明らかにする質量分析技術の開発」
14:35-15:05
大槻 崇(日本大学生物資源科学部)
「1H-qNMRに基づく相対モル感度を用いた食品関連成分分析法の確立」
15:05-15:25
休憩
15:25-15:55
佐藤 友紀(静岡県立大学食品栄養科学部)
「リン脂質分子を標的とした血中バイオマーカーの探索」
15:55-16:25
岩崎 優(株式会社ニッピ)
「コラーゲンのアミノ酸・ペプチドプロファイリング:質量分析が解き明かすペプチドの多様性と応用可能性」
16:25-16:30
閉会の挨拶
【会場へのアクセス】
信州大学農学部(伊那キャンパス)A講義棟26番講義室
【問い合わせ先】
片山 茂(信州大学学術研究院(農学系))
農学部 農学生命科学科 食品化学研究室
〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304
Tel & Fax: 0265-77-1603
E-mail:skata(@マーク)shinshu-u.ac.jp